返済負担率とは
こんにちは
つくば市で住宅ローン相談、家計の見直し、ライフプランの相談をしています
ファイナンシャルプランナーの藤井です。
返済負担率と聞いて
お家を始めて買うあなたや
今から検討しようとしてる
あなたは返済負担率の意味
が理解できていますか?
住宅ローンをお仕事にしている
人達は返済負担率の事を 「ヘンピ 」と呼んでます。
これは借り入れ金額を決めるためのものです。
収入に対して住宅ローンの占める割合の事を言ってます。
計算式は簡単です。
ローンの年間返済額➗年収✖️100
例えば年収500万のあたが月ローンを8万円で組んだとします。
96万➗500万=19.2ですね。
返比が19.2%という事です。
これの意味はと言うと
一般的には
年収400万を境に決まります。
返済負担率には金融機関独特のルールがあるのです。
年収400万未満で30%以下
年収400万以上で35%以上
と言う事は先程の返済負担率は
19.2%なのでクリアしてます。
年収500万の人だと175万迄
借りる事が出来ます。
月だと14.6万円です。
金利を1.35%として35年で借り入れすると4886万円借りられます。
4886万も借りられるんだぁ
と喜んではいけません。
も500万の年収だけで払って行こうとするならきっと厳しいでしょう。
借りられる額と返せる額は違うのです。
このように返済負担率から借りられる額は多くなりますが
それぞれの生活もありますね。
そうなるとどうしたらいいか?
答えはあなたの家計にあります。
住宅購入予算診断サービスでは
返済負担率だけではなくあらゆる角度から
あなたの安心をご提供致します。
一度将来の夢を語り合ってみませんか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年4月3日住宅ローンの話元銀行員FPが教える!つくば市の住宅ローン金利比較2024
- 2025年4月2日住宅ローンの話つくば市の住みやすさランキング!エリア別住宅購入のメリット・デメリット
- 2025年4月1日住宅ローンの話つくば市で中古vs新築!賢い選択で1000万円得する方法
- 2025年3月31日住宅ローンの話FPが明かす!つくば市で住宅ローン審査に通るための5つの秘訣