路線価が公表されました
つくば住宅購入相談センターの 小島(おじま) です。
少し前になりますが、7月2日に国税庁より平成30年分の 路線価 が公表されました。
平成30年の全国平均路線価は3年連続で上昇となったそうです。
また路線価の最高地点は33年連続で、東京都中央区銀座5丁目銀座中央通りとなり、バブル期の価格を超えて、過去最高になったそうです。
ところでこの 路線価 ってなにかと言いますと、相続税や贈与税の計算をするときに土地1㎡あたりの評価額を表したものなんです。
例えば、150㎡の土地に対して10万円の路線価だった場合、土地の評価額は1,500万円になります。(細かな計算は省略しています)
最高地点だった銀座中央通りの路線価は4,432万円なので、同じ150㎡の土地を所有していた場合、66億4,800万円の評価になります!!
では、この評価額で土地を買うことができるでしょうか?
答えはおそらく「 NO 」だと思います。
土地の価格は路線価のほか、売買時の価格など、同じ土地でもいくつかの評価方法があるんです。
具体的には、
- 実勢価格(時価)
- 公示価格
- 相続税評価額(路線価)
- 固定資産税評価額
となり、 「一物四価(いちぶつよんか)」 と言われています。
(上記に基準地価を加えて 一物五価 という場合もあります。)
次回、一物四価をわかりやすく説明していきたいと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年7月9日住宅ローンの話つくば市VS周辺エリア!FPが本気で比較する住宅購入価値
- 2025年7月8日住宅ローンの話住宅ローン35年返済は本当に正解?つくば市の場合を検証
- 2025年7月7日住宅ローンの話マイホーム購入で人生が変わった!つくば市在住FPの体験談
- 2025年7月6日住宅ローンの話住宅ローン、固定金利と変動金利どっちが得?2024年版