建物の面積について
つくば住宅購入相談センターの 小島(おじま) です。
よく「この家の建坪(たてつぼ)は50坪もあるんだよ」なんて言葉を耳にしませんか?
でもこの「 建坪 」ってなんでしょう?
実は建築基準法上では、「 建坪 」なんて言葉ないんです。。。
一般的には「 建坪 」とは「 建築面積 」の事を指す場合が多いです。
建物の面積には、「 建築面積 」や「 延床(のべゆか)面積 」などがあります。
では、 建築面積 とは何を指すか言いますと、建物を真上から見た時の面積となります。
(厳密には、庇がどうとかありますがイメージとしてはこんな感じです)
下の図でいうと青枠で囲まれた部分の面積となります。
一方、延床面積 はというと、建物の各階の床面積の合計面積となります。
(こちらもバルコニーなどは含まないなどありますが、割愛します)
1階の床面積55㎡、2階の床面積45㎡の場合、延床面積は100㎡になります。
戸建でも、マンションでも面積がという話は絶対に出てきますので、ぜひ覚えておいてくださいね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年4月3日住宅ローンの話元銀行員FPが教える!つくば市の住宅ローン金利比較2024
- 2025年4月2日住宅ローンの話つくば市の住みやすさランキング!エリア別住宅購入のメリット・デメリット
- 2025年4月1日住宅ローンの話つくば市で中古vs新築!賢い選択で1000万円得する方法
- 2025年3月31日住宅ローンの話FPが明かす!つくば市で住宅ローン審査に通るための5つの秘訣