住宅ローンのつなぎ融資とは?

つくば市で「住宅ローン教育資金ライフプラン/家計」に関する相談が得意な子育て世代を応援するファイナンシャルプランナーの藤井です。

テーマ  住宅ローン 組み方

住宅ローンは住宅が完成してから本審査が始まるということをご存でしょうか。

住宅の登記などの手続きが済んで初めて住宅ローンの審査を受けてローンが組める、お金が受け取れるのです。 

建売住宅やマンションなど、買うと決めた時点で完成している住宅は問題ないですが、土地を買ってから家を建てる注文住宅はどうすれば良いのでしょうか。

自己資金がない場合は、別途資金借りなければいけません。そんなときに役立つ、つなぎ融資についてご紹介します 

住宅ローンのつなぎ融資とは

つなぎ融資とは?

つなぎ融資は、住宅ローンのサービスの一つで、言ってみれば住宅ローンの前借りのようなものです。

住宅ローンは住宅が完成してから本審査をするので、それまでにお金が必要な場合につなぎ融資を申請して、住宅ローンが組めて資金がもらえるまでの「つなぎ」にするわけです。 

 

住宅ローンまでにお金が必要になるのは、土地を買って注文住宅を建てるケースです。

土地の購入代金、住宅の建築費は、住宅ローンで資金調達ができるまで待ってもらうことはできません。 

 

では、つなぎ融資はどの時点で申請するのか、いつ必要になるのかをご説明します。 

まず、住宅を建てる土地の売買契約を結びます。

その際、手付金を払って登記などの手続きを行います。

この時点で、金融機関に住宅ローンと一緒につなぎ融資を申請します。 

 

つなぎ融資の審査が通って融資金が下りたら、手付金を除いた残りの土地代金を支払います。こうして土地が手に入ったら、今度は、ハウスメーカーや工務店と建築請負契約を結びます。着工が決まったら、引き続きつなぎ融資の資金で着工金を支払います。 

 

住宅の建設が始まったら、工程の中間時点でハウスメーカーや工務店に中間金を支払います。ここまでがつなぎ融資でカバーする資金の範囲になります。

住宅が完成して登記が完了したら住宅ローンの本審査が行われ、本格的に住宅ローンの融資が下りるので、その資金で建築費の残りを支払います。 

 

ハウスメーカーや工務店によっては、住宅ローンが下りるまでに建築費の完済を求める場合もありますので、住宅の着工時までに支払いに関することを確認する必要があります。

住宅ローンが下りるまでに思いの外時間がかかる場合もありますので支払日の確認は大切です。 

 

つなぎ融資の必要範囲を前もって確認して、住宅ローンを待たずに完済する必要があれば、つなぎ融資の金額を増やすか、中間金以降の支払いを住宅ローン待ちにしてもられるハウスメーカーや工務店に替える必要があります。 

つなぎ融資のメリット・デメリット  

住宅の取得は一生の中で一番の大きな買い物となることが多いでしょう。

自分の住まいを建てることは夢を叶えることでもあります。

デザインや素材にこだわった家づくりである注文住宅を希望するにとって、つなぎ融資はありがたい存在です。 

つなぎ融資があれば、住宅ローンまでの資金が用意できないなど、自己資金が不足しているからといって注文住宅をあきらめる必要はないのです。 

 

注文住宅に自己資金が足りない場合はメリットのあるつなぎ融資ですが、自己資金を全く必要としないという訳ではありません。つなぎ融資を利用する際には、融資額の24の手数料、収入印紙代が必要になります。 

さらに、住宅ローンが下りてつなぎ融資が完済されるまで日割りで利子が発生します。しかも、利率は住宅ローンより高く、23%です。融資額上記の手数料、印紙代、利子がまとめて差し引かれた額になる場合もあるので、満額から不足した分を自己資金でまかなう必要が出てきます 

つなぎ融資の手数料や金利、その支払い形式は金融機関によって違います

より条件のいいところを探さないと、住宅ローンの上にさらに負担がかかってしまうのがつなぎ融資のデメリットといえます。

また、つなぎ融資は住宅ローン控除が適用されないこともデメリットの一つです。 

 

次回はつなぎ融資の注意点について説明します。

投稿者プロフィール

住宅購入アドバイザー
住宅購入アドバイザー
住宅購入や住宅ローンに関するご相談は、みんなのお家の買い方カンパニーへお気軽にご相談ください。