住宅ローンで重要になる返済負担率
返済負担率
つくば住宅購入相談センターの藤井です。おうちの買い方って難しいですよね。
やっとおうちを決めたと思ったら今度は住宅ローン。
その住宅ローンを組む時の第一関門となるキーワードです。
返済負担率
初めて聞く言葉かもしれません。
それは年収に対しての住宅ローンの占める割合のことを言います。
年間返済÷年収×100%が計算式です。
返済負担率は年収によって違ってきます。
フラットだと年収400万未満 30%
年収400万以上 35% となります。
ということは年収400万の人は年間140万の返済まで借りられます。
ということは月116666円の支払いとなりこれで
借りられる金額っていくらでしょう?
35年返済金利を1.41%だと3867万円借りれます。
これが金融機関が貸せるマックスの金額です。
しかしこれってよく考えてみると年収の何倍?
3867万÷400万 なななんと9.6倍
このように金融機関が貸すお金と返せるお金が違うんですよ!
このように住宅ローンを組むときローンの支払いだけでなく
固定資産税や修繕積立を計上しなければなりません。
修繕費って10年目あたりにおおよそ最低100万必要とされています。
となるといくらの住宅ローンが適正か?ですよね みんな知りたいですよね。
答えはママ達の家計の中にあります。
住宅ローンを返済しながら貯蓄できる家計づくり。
これがベストだと思います。
そのためにはどうしたらいいか。
ライフプランだと私は考えます。
つくば、土浦、守谷、筑西でファイナンシャルプランナー業の藤井がママの
家計の見直し、保険の見直しのアドバイスをさせていただいてますので
ぜひご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年9月18日住宅ローンの話つくば市TX沿線の不動産価値、今後はどうなる?FP解説
- 2025年9月17日住宅ローンの話【2025年最新】つくば市の住宅ローン審査、通りやすい銀行ランキング
- 2025年9月16日住宅ローンの話首都圏通勤者必見!つくば市の住宅購入でワークライフバランスを手に入れる
- 2025年9月15日住宅ローンの話【実録】つくば市で3000万円の家を買ったときの住宅ローン体験談