住宅購入においての頭金は必要は嘘!?
すまいのコストカッター藤井がおとどけする
住まいの予備校つくば校講師の藤井恵子です
前回は住宅購入には2つの敵がいるでしたね その敵とはなにか?
とても怖い敵でしたね。
今回は住宅購入においての頭金は必要は嘘!?
この頭金についてもよく質問が多いので今回は頭金のことについてお話しします
一昔前は頭金は購入金額の2割必要という時代がありました。
銀行も頭金が2割ないと貸してくれなかったのです。
何故かというと住宅やマンションを購入したとたんに物件価格は目減りします。
購入直後に売却しても2割ぐらい下がるので
もしあなたが返済不能になったときに頭金を入れてないと、家を売却したときにローンが残ってしまうからです。
つまり頭金がないとローンが残ってしまうからです。
事例で分かりやすく説明しますね
あなたが3000万のローンを組んで払えなくなったので住宅を売却しても2400万にしかならない場合、残金が600万残っているのでこのお金をどこからか工面しなくてはなりません。
この時頭金を入れていると家を売却をすればチャラになるということです。
なので頭金を2割を用意という話になります。
頭金には3つのメリットもあります
頭金を入れることで毎月の返済額を減らせます。
住宅ローンの返済期間を短くできます
住宅ローンの総返済額を減らすことができます
ではないでしょうか。
頭金はないよりはあったほうがいいです。
次回は頭金の具体例をお届けします