連載「住宅購入の年齢と年収」【その3】

つくば市で「住宅ローン教育資金ライフプラン/家計」に関する相談が得意な子育て世代を応援するファイナンシャルプランナーの藤井です。

テーマ  住宅購入

「今は賃貸に住んでいるけど、いずれは分譲マンションを購入したい」

「自分の家を持つなら庭付き一戸建てがいい」

そんなマイホームへの興味や憧れを抱きながら「まだ若いし早過ぎる」「今の収入で家を買うのは冒険だろう」そう思っている方もいらっしゃるかと思いますが、現在おいくつでしょうか?

わが家の世帯収入は把握できていますか?

今回はマイホーム購入の「メリットとデメリット」についてご紹介します。

【3:年齢別のメリット・デメリット】
20~30代
  • メリット

マイホームを購入する際のメリットと言えば、やはり若いうちにローンの支払いを終えることができる点でしょう。
30年、35年の住宅ローンを組む人が多い中、定年までにすべて完済したいとなれば30歳までに購入しなくてはなりません。

  • デメリット

身内から対の声が上がることもあるようです。
「まだ若いのに」

「もっとお金を貯めてからにしなさい」

「そんなに慌てて買わなくてもいいんじゃない?」

などと言った意見が出るケースが案外多く、いかに購入に本気であるか、計画性を持って考えているか、根気よく説得して思いを伝えることが大切になるでしょう。

40~50代
  • メリット

生活の余裕です。

年齢に伴い年収もアップし、住宅ローンの審査に通りやすくなると言えるでしょう。
一般的に勤続年数も長く、それに比例して年収も上がっている場合が多いでしょう。

収入の安定に加え自己資金が豊富である可能性も高いことから、よりよいローン商品を選ぶことができると言えます。

  • デメリット

フラット35の場合には、完済年齢は満80歳と決められているので、最長35年返済を利用しようとすると満44歳以下でなければ借りることができません。
例えば50歳で住宅購入をする場合29年返済(完済時80歳-1歳)が最長となります。
年齢が高くなるとローンの借入期間は短くなり、月々の返済額は高くなるというデメリットがあります。

60歳以上
  • メリット

60歳を過ぎて住宅を購入する際には、退職金や貯蓄など自己資金が豊富な人が多く見られます。

現金で購入すると物件価格以外の諸経費をおさえることも可能で、ローン手続きなどの面倒な手間も縮小されます。

  • デメリット

定年後の収入は年金に限られたり、年収も低い場合が多い上、借り入れ可能な期間が短いことからローンの利用は厳しいと考えておきましょう。
また健康状態によっては団体信用生命保険に加入できない場合もあります。銀行の住宅ローン利用は難しいと言えるでしょう。

 

データ的にマイホームを手に入れる人は30代が多いです。

しかし平均的な年齢に左右されることなく、ご自身の収入の見直しはもちろんのこと、貯蓄など自己資金をどれだけ用意できるかが重要です。

資金計画に重きを置いて購入を検討しましょう。
家を買うか否かの判断材料は世帯の経済状況にあり、そこにライフタイルなどの条件が加わってくるように思います。

無理のない住宅ローンを組むことが何よりも重要ですので、専門家などに相談しながら進めていきましょう。